送信中..

送信中..

新卒・中途採用のご案内 PC用メイン画像新卒・中途採用のご案内 SP用メイン画像

Recruit 新卒・中途採用のご案内

新卒・中途採用のご案内

title1

執行役員副社長  岩田 直樹

執行役員副社長

岩田 直樹

立教大学大学院 修了

優秀な人材が集いはじめた20兆円規模の安定したパチンコ・スロット業界

みなさんは「パチンコ・スロット業界」と聞くと、どんな業界だと想像しますか?一般的にはあまりいいイメージを持たれていないでしょう。例えば、タバコ臭い、うるさい、照明が派手々しい、といったイメージなど。また、報道などで取り上げられる、児童や乳幼児の車内放置やパチンコ依存症など、一般的にネガティブなイメージを受けてしまっていることも我々は認識しています。

しかし、パチンコ業界はこのようなネガティブなイメージを真摯に受け止め、地道に一つづつ解決している業界であるということも、しっかり伝えていかなければならないと感じています。たとえば、児童や乳幼児の車内放置撲滅活動については、啓蒙活動に加え、駐車場のテレビカメラ設置増設や店舗スタッフ・警備員の巡回強化を行い、児童や乳幼児の車内放置は激減しました。

さらに、ギャンブル依存症対策については、店舗で「ぱちんこ依存問題相談機関」などと連携し、消費者金融のATMを近隣に設置しない、店内のATMは少額制限をするなどの自主規制を行うなど「のめり込み防止」の改善に業界全体で取り組んでいます。

このような業界の自主規制や店舗の積極的な取り組みも認知されつつあり『東大を卒業した僕がパチンコ屋に就職した理由』(株式会社パック・エックス)という書籍が出版されたように、東京大学・京都大学などの国立大学や、早稲田大学・慶應大学などの有名私立大学からもパチンコ・スロット業界に就職する優秀な人材が増えました。

現在全国のパチンコホール業界で働く就業者数は、約30万人といわれています。そして、パチンコ・スロット業界は、外食産業に匹敵する20兆円規模の安定した市場を有し、”娯楽施設”から”地域コミュニティー”に存在意義が変化してきたことで、社会性が高まってきたことも優秀な人材が増えた理由なのかも知れません。

私たち「ビープラスグループ株式会社」は、このように安心・安全な業界を目指すパチンコ・スロット業界のイノベーターになるべく成長を続けて行きます。

title2

採用担当 時松 明

採用担当

時松 明

1995年入社

“クリエイティブな発想” と”発想を具体化する行動力” がある人材を募集します

パチンコ・スロット業界は、単なる “娯楽施設” から “地域コミュニティー” に存在意義が変化しています。 “リスクの高い遊び” ではなく、”少額でもドキドキ・ワクワクできる遊び” へとお客様のニーズは変化しています。私たち「ビープラスグループ株式会社」は、”「楽しい」をクリエイトする”をミッションに掲げ、お客様に「楽しい」を提供し続けるサービス業でありたいと考えています。そのためには「クリエイティブな発想ができること」と「その発想を具体化する行動力があること」の人材を採用することが使命だと考えています。これまでのパチンコ・スロットという小さい概念ではなく、地域が求める「楽しい」とは何か?を俯瞰的に構想し、カタチにできる “あなた” からのエントリーをお待ちしています。

執行役員 財務部長 阿南 圭一郎

執行役員 財務部長

阿南 圭一郎

駒澤大学 経営学部 卒業

1996年入社

入社20年の私が、
社会人になろうとする”あなた”に伝えたい2つのこと

リクリートページの「先輩からのメッセージ」の冒頭に、勤続20年の私の文章があることに違和感を感じる方もおられることでしょう。しかし、ぜひ就職活動をする皆さんにお伝えしたいことがあって、ここに文章を掲載させていただきました。その「お伝えしたいこと」は、2つあります。

先ずは、転職が当たり前な時代ながら、私が20年間勤続してきたということです。他社で働く友人や後輩とプライベートで話していると、「毎日に進歩が感じられない」「明るい未来が想像できない」といった言葉を聞くことがあります。幸い私は入社以降、店舗に配属になり接客を行い、スキルをアップし、主任(キャプテン)に昇進し、店舗の運営にも携わり、その後、本社の総務部に配属されました。さらに、グループ会社の経理や、テナントビルの管理を経て、事業構想チームのメンバーとなり、新規事業のローンチにも参加しました。このように入社から今日まで、自身の成長を感じながら進歩し続けられたことが20年勤続して来れた理由だと感じています。

2つ目の「お伝えしたいこと」は、コネもなく入社した私が、売上高200億を超える企業の取締役部長になれたことです。私は、東京の大学を卒業後、地元で就職したいと考え、大分を中心に小売業・サービス業の会社を回っていました。ビープラスグループ株式会社は”そのうちの一社”でした。正直、大きな希望を胸に・・・という感じではなく、何となくという感じで入社しました。しかし、入社して目にしたのは、自分たちのお店を「地域一番店にしよう!」という想いにスタッフが集い、やりがいを持って働いている姿でした。例えるなら学生の時に体育祭、文化祭や部活での試合をやりきった時の感覚に近く、気がついたら入社前に意識していた「給料がどうの」「福利厚生がどうの」といったことはすっかり忘れ、つらいながらも楽しくて仕方がない毎日でした。自分も成長し、ビープラスグループ株式会社は売上高200億を超える企業に成長しました。そして、私は取締役部長になりました。何のとりえもない私ですが、ここまでのステージに引き上げてくれたビープラスグループ株式会社に感謝しつつ、これから社会人になる”あなた”に、私を参考にして、”20年後のあなた”をイメージしていただけたら幸いです。

経営企画室 室長 荒牧 靖夫

経営企画室 室長

荒牧 靖夫

広島大学 経済学部 卒業

1996年入社

ホスピタリティーを学ぶインターンシップ カリキュラム

“モノを買ってモノを捨てる”という消費経済が衰退しつつある今日において、あらゆる業界・業種がサービス業化しつつあります。そこで求められるスキルは「ホスピタリティー」です。ショップなどの小売業や、カフェなどの飲食業でもホスピタリティーは学べますが、それらの業種は、衣料などの商品やコーヒーなどの飲食物を提供することが本来の存在意義であり、そこで語られるホスピタリティーはサービスの範囲といえます。

私たち「ビープラスグループ株式会社」のビジネスは、景品というモノはあれど、衣料やコーヒーなど目に見えるモノを提供するのではなく、ホスピタリティーの提供こそがビジネスの根幹です。そのためインターンシップでは、ホスピタリティーを学ぶカリキュラムを用意しています。インターンシップを検討する “あなた” が、将来どんな業界・業種に進むのか判りませんが、ビープラスグループ株式会社のインターンシップ カリキュラムで身についたホスピタリティーがあなたの価値を高めることになるでしょう。

title4

recruit-staff-adachi600

エルグラン明野本店 店長

安達 丈俊

2005年入社

ビープラスグループで働けていることに私は誇りをもっています

この仕事は一人で黙々と仕事をすることよりも、スタッフ全員での意見交換や、お客様とのコミュニケーションが大きな要素を占めています。 ビープラスグループに入社し何百人、何千人の方と関わることで私自身、人とのつながりの大切さを学び、人としての成長をする事ができました。 現在この会社で働けていることに私は誇りをもっています。